末石冨太郎先生の業績(対談・座談会・シンポジウム等)

No タイトル/ 備考 末石冨太郎先生を*****と表示
1 1968 9 「びわこ=その未来」『びわこ大博覧記念 日本文化と湖国の歴史』(京都芸術文化研究所)pp39-48(1968.09)(奈良本辰也、会田雄次、梅原 猛、*****、上田 篤、赤井達郎、米田豊昭)
2 1972 1 「 いのちの湖第一部はるかなる青 われら水の子 上(16)/中(17)/下(18)」京都新聞(1972.01.22/24/25)(梅棹忠夫、*****)
3 1972 10 「水道の未来像を語る―量と質をどう確保するか―」『日本の水道鋼管』5巻2号、pp2-14(1972.10)(丹保憲仁、川口士郎、綾日出教、*****、南部祥一、井深 功)
4 1973 1 「水道のシステムと技術―水の高度利用をめぐって―」『水道公論』9巻1号(日本水道新聞社)pp25-30)1973.01)(*****、丹保憲二)
5 1974 3 「湖沼開発のあり方を探る」『農業土木学会誌』42号pp475-483(1974.03)(志村博康、大井節男、駒村三義、*****、鈴木真煕、田淵俊雄、西口 猛)
6 1974 10 「下水道は市民生活の原点」『大阪人』28巻10号(大阪都市協会)pp4-7(1974.10)(*****、栗林春日子)
7 1975 5 「新しい都市論―“家”と都市の間―」『創造の世界』18号((株)小学館)pp50-77(1975.05)〈湯川秀樹、市川亀久彌、*****、吉村元男、榎並公雄〉
8 1977 4 「有限性の認識を」『創造の世界』23号((株)小学館)pp102-127(1977.04)(湯川秀樹、島津康男、上田 篤、*****、栗原 康)
9 1977 9 「「水問題の原点」発刊に際して―転換期の河川技術―」『水問題の原点』(都市調査会)pp373-389(1977.09)(藤野良幸、*****)
10 1977 10 「吉田君をめぐって」『吉田好伸その人と作品1938-1976』(吉田好伸その人と作品出版委員会)pp79-91(1977.10)(東 孝光、稲村 純、川崎福則、北村陸夫、粂田 勲、小島 孜、栄 利秋、*****、秩父治征、林田和久、山崎泰孝、吉村篤一)
11 1978 4 「中央指導と地方分権の倫理」『水道界』20巻4号(ニッポングラフ新聞社)pp13-23(1978.04)(*****、羽田孝義)
12 1979 5 「橋を文化としてみれば―その構造と機能をめぐって―」『山河計画橋』1巻1号(思考社)pp26-63(1979.05)( *****、上田 篤、進士五十八、多田道太郎、大橋昭光)
13 1980 6 「小学生に成人病ふえる」『教育大阪』345号(大阪市学校教育振興公社)pp12-15(1980.06)(一色 玄、近藤大生、*****、高木俊一郎、中川道朗、西本静子)
14 1980 7 「大都市・大阪と文化行政」『市政研究』48号(大阪市政調査会)pp8-31(1980.07)(上田 篤、*****)
15 1980 7 「生きざまを欠く自動販売機・ママ」『教育大阪』346号(大阪市学校教育振興公社)pp14-17(1980.07)(一色 玄、近藤大生、*****、高木俊一郎、中川道朗、西本静子)
16 1980 9 「子供の成人病はなぜふえる」『教育大阪』348号(大阪市学校教育振興公社)pp4-7(1980.09)(中川道朗一色 玄、近藤大生、高木俊一郎、*****、西本静子)
17 1980 12 「家政と工学のはざま」『山河計画』家2号(思考社)pp12-45(1980.12)(東 孝光、*****、三輪昌子、吉村元男)
18 1981 4 「コンサルタントの役割と使命」『水道産業新聞』(1981.04.30)(*****、武島繁雄、仮井尚雄、古井 豊、玄 英男)
19 1981 5 「水道の未来像をめざして…―拠点都市シリーズNo.2―」『水道産業新聞』(1981.05.18)(*****、長田新平)
20 1981 5 「これからの家庭教育のあり方」『教育大阪』356号(大阪市学校教育振興公社)pp4-9(1981.05)(一色 玄、近藤大生、*****、西本静子、高木俊一郎、中川道朗)
21 1982 3 「生活排水対策を語る」『かんきょう』7巻2号((株)ぎょうせい)pp6-30(1982.03)(桜井善雄、大森英昭、今井 清、山極達郎、*****、須藤隆一)
22 1983 1 「水 エネルギー その未来」『Kurita Water News』9号(栗田工業(株))pp1-6(1983.01)(*****、吉田総夫)
23 1983 4 「水道の未来像をめざして―堺市大和川をどうするか―」『水道産業新聞』(1983.04.25)(*****、行田善一郎)
24 1983 9 「伸び悩む下水道整備いまこそ積極的対応を」『日刊建設工業新聞』(1983.09.28)(萩原兼脩、上山堅義、井口久義、乾健次郎、上木 徹、中谷岩夫、*****)
25 1983 11 「社会・経済システム研究の課題」『社会・経済システム』創刊号1号pp46-65(1983.11)(*****、塩原 勉、公文俊平、山川雄巳、長尾義三、滑川敏彦)
26 1984 1 「都市と大学」『京都新聞』(1984.01)(川崎 清、*****)
27 1984 11 「幅広い視野からの環境計画」(インタビュー)『水道公論』20巻11号(日本水道新聞社)pp14-16(1984.11)
28 1985 12 「21世紀への提言―琵琶湖の水・日本の水―」『水道産業新聞』pp2-3(1985.12)(武村正義、*****、久保 赳)
29 1986 4 「戦後の水質政策をめぐって」『公害研究』学術的協力をめざして15巻4号(岩波書店)pp13−21(1986.04)(*****、徳平 淳、半谷高久、宇井 純)
30 1987 4 「水問題の新地平―地理学・経済学・法学からの接近―」『水資源・環境研究』創刊号(水資源・環境学会)pp1-31 (1987.04)(*****、森滝健一郎、宮永昌男、板橋郁夫)
31 1987 7 「近代水道今年で100年―おいしい水づくりへ地域で努力―」『朝日新聞夕刊』(1987.07.31)(*****、末次攝子)
32 1989 1 「創立10周年記念シンポジウムの報告」『京都大学水資源研究センター研究報告』9号(京都大学防災研究所)p3-22(1989.01)(*****、塚谷恒、松田卓也、西村恵信、秋山紀子、加藤幸子、樋口敬二、石原安雄)
33 1989 3 「30周年記念座談会」『衛生工学科創立30周年回顧と度望』(京都大学工学部衛生工学教室)pp183-221(1989.03)(庄司 光、岩井重久、合田 建、高松武一郎、*****、寺島 泰、山本剛夫)
34 1989 7 「人と環境の共生する都市を目指して」『かんきょう』14巻4号(ぎょうせい)p4-17(1989.07)(*****、丸田頼一、尾崎耕作、加藤冬和)
35 1989 11 「水の文化再考」『創造の世界』72号(小学館)p102-131(1989.11)(*****、嘉田由紀子、河合雅雄、吉良竜夫、山折哲雄)
36 1990 1 「浪費や使い捨てのツケ子どもたちに払わせないで」『グラフわが町すいたごみ問題特集号』(吹田市広報課)p1(1990.01)(*****、水川晶子)
37 1990 10 「リサイクル・システムをいかにつくるか」『月刊自治研』32巻373号(自治研中央推進委員会事務局)pp18-28(1990.10)(*****、郡嶌 孝)
38 1990 10 「エネルギー・システムの造りかえ」『社会・経済システム』9号pp90-104(1990.10)(室田泰弘、鈴木胖、中山慶子、*****)
39 1991 1 「他の大学でやらないことをやるのが特色―寡にして衆に克つのが環境工学科の課題」『水』33巻1号、pp48-53(1991.01)(*****、藤田正憲、盛岡 通、藤村宏幸、長沢 正)
40 1991 1 他の大学でやらないことをやるのが特色−寡にして衆に克つのが環境工学の課題−,水 33ー1 48ー53 (1991.01.01) (***** 藤田正憲 盛岡通 藤村宏幸)
41 1991 4 「生活環境における廃棄物対策今昔―役に立つ身近な情報―」『情報管理』34巻1号(日本科学技術情報センター)pp2-18(1991.04)(*****、佐々木壽康)
42 1991 10 水と社会−水問題の特性と今後の研究方法をめぐって−,現代水問題の諸相−板橋郁夫教授還暦記念(西原春夫 ***** 編集代表) 1991.10.19)(喜多村俊夫 森滝健一郎 宮永昌男 ***** 板橋郁夫 岡本雅美(司会))
43 1991 10 都市システムを造りかえる,社会・経済システム研究 10 97ー118 (1991.10.25) (高田 昇 盛岡 通 高寄昇三 長嶋俊介 *****)
44 1992 1 21世紀に目指すべき廃棄物処理体系,廃棄物学会誌 3ー1 49ー57 (1992.01.30) (寄本勝美 青山俊介 寺田かつ子 市川博也 中丸 宏 田中 勝 ***** 松尾隆之 早川哲夫 平山直道)
45 1992 3 人間と環境−地球環境の危機を人間はいかにして乗り越えるか−,物質移動とその環境影響(平成3年度特定研究報告書/京都大学) 3ー48 (1992.03) (竹市明弘 ***** 高橋正立 相良直彦 嘉田由紀子)
46 1992 6 都市雨水対策(インタービュー・・・この人と一時間),下水道協会誌29ー342 4ー8 (1992.06.15) (***** 内田信一郎)
47 1992 10 21世紀に向かう社会システム−科学,技術,経済,政治,体制,コミュニティ,教育・研究−,社会・経済システム 11号,122ー145 (92.10)(鶴田俊正・阪本靖郎・宇敷重広・滑川敏彦・岸本重陳・山川雄巳・岩田昌征・塩原勉・*****)
48 1993 1 市民ぐるみでリサイクル都市づくり(新春座談会),市報すいた No.725 (93.01.10) (岸田恒夫 ***** 広瀬弥生 広瀬敦子 xxxx(司会))
49 1993 1 新春放談,環境と測定技術 Vol.20 No.1 (93.01.20) (***** 谷元正敏)
50 1993 2 (インタービュー)環境問題は「市民の目から」,朝日新聞(朝刊),(93.02.14)
51 1994 11 鼎談「生活者の科学」『KJ法研究』第17号,pp.116-138(94.11.12)(梅棹忠夫・川喜田二郎・*****(司会))
52 1995 2 インタビュー「飲み水をどう確保するか−京は大丈夫かF−」『朝日新聞』(京都市内版)(95.02.08)
53 1995 3 未来への環境、地域から地球規模へ『日本女性会議'94わかやま記録』(副題:時代を翔るひとたちへ/94.09.09-10)pp.135-175(95.03)(樫畑直尚(司会)・高村典子・*****・今井通子・三輪昌子)
54 1995 10 大学は転換できるか−主として教員の意識転換の視点から(シンポジウム:大学は転換できるか),社会・経済システム研究,第14号,pp.101-118(塩沢由典(司会),川本八郎,中村秀一郎,*****)(95.10.21)
55 1996 3 環境家計簿のすすめ,インタビュー「私たちと地球の未来 3」,『婦人の友』90巻3号 51-55 (96.03.01)
56 1996 6 健康な水をつくる工夫と努力 ニューライフ Vo.42 No.7(座談会) pp.23-25(96.06.20) (***** 井上嘉高 藤村靖之)
57 1996 12 インタービュー「地球にやさしい」と環境問題の今後『木野遊論』創刊号 pp.5-14,(96.12.07)
58 1997 3 首都機能移転フォーラム「日本の将来を見据えた首都機能移転とは〜滋賀県としての役割を考える」(パネル)『首都機能移転問題への提言』(首都機能移転問題フォーラム記録集)同実行委員会pp.11-38(97.03)(井戸庄三・浅野恭司・内仲英輔・*****・戸所隆)
59 1997 5 人と環境にやさしい深夜電気蓄熱式の床暖房システムの利用 ニューライフ Vol.43 No.6(座談会) pp.56-58(97.05.20) (原田光博 *****塚本幸三)
60 1997 5 エコロジー・遺伝子・温暖化・・・・生命危機の時代と私たちの暮らし、カーソンの思想を語り継ぐ レイチェル・カーソン生誕90年のつどい 記念シンポジウム(97.05.27)(***** 綿貫礼子 浅岡美恵 若山茂樹 井上善雄 稲場紀久雄)
61 1997 7 インタビュー「失敗恐れぬ「虫の目」生かし−市民ボランティアが「環境」研究」『毎日新聞』(大阪市内版)(97.07.28)(by 榊原雅晴)
62 1997 11 (シンポジウム)21世紀の技術と社会・経済システム,97.11.02)(増田祐司(司会) 飯尾要 高坂健次 ***** 依田博)
63 1998 1 (座談会)環境保全さらに前進を−湖国代表6人大いに語る、『中日新聞』第5部(98.01.01)(伊神孝信(司会)、山田豊三郎、*****、今井紘一、小川四良、岡田玲子、板谷薫)
64 1998 2 インタビュー「NPOに生きる−市民研究員が提言」『日本経済新聞』(98.02.02夕刊)(by 古川英明)
65 1998 6 インタビュー「大学改革と環境教育」『日刊 建設工業新聞』(98.06.26)
66 1999 1 座談会「景観・環境・教育からみた建築の今後の課題と展望」『(社)東京都建築士事務所協会設立50周年記念誌』pp.93-104(1999.01)(***** 小林治人 五十嵐敬喜 葉山成三 近江 栄(司会))
67 1999 2 座談会「環境問題と労働運動:「リサイクル社会とPL法−家電製品を事例として」」『Int'lecowk』通巻887号、pp.7-27(1999.02.01)(貴島康智 今井 武 伊東文生 ***** 板東 慧 西村秀哉(司会))
68 1999 11 インタビュー「大切なことは、水と緑と地域の人びとの声を聞くこと」『(社)滋賀県建設業協会創立50周年記念誌』pp.58-59(99.11.19)
69 2000 9 インタビュー「関西全域渇水パニック」『週刊現代』(00.09.09号)pp.44-45
70 2000 インタビュー「創造の未来へ 第1部 われわれの選択(2)」『共同通信』配信紙(岩手日報000105 山口新聞0104 中部経済新聞0111 デーリー東北0103 福島民報0103など)
71 2009 1 「水問題は、地球規模の資源・環境問題」『CEL』Vol.87(2009.1)(*****、多木秀雄)
72 2009 5 「あの頃の公共事業、これからの公共事業」『環境技術』VOL.38, No.5(2009.5)(*****、森下郁子)